ESGへの取り組み
当社はESGに取り組むことで社会に貢献し、企業価値の向上及び事業の
持続的成長を実現していくことができると考えております。
ENVIRONMENT環境SOCIAL
社会GOVERNANCE
ガバナンス
ESGへの取り組み
ビジネス環境の激しい変化の中、当社は以下3点を重要課題と考えております。
それぞれの重要課題に対して重点取り組み課題を定め、積極的に取り組んでおります。

ENVIRONMENT環境、社会への取り組み
当社グループは、労働集約型の事業が大半を占めております。その中で共存共栄の取り組みには、各自の行動を変えるところから全てが始まると考えております。そこで、働きやすい職場環境の改善と環境負荷への警鐘を図るため、日ごろの業務活動の領域を通して温暖化防止に取り組んでおります。一方で、被災地の復興のため、被災地のニーズに応じた復興支援活動など、支援団体などと連携して社会支援を継続的に行っております。今後も事業を通じて、地域社会に貢献できるような取り組みを進めてまいります。

オフィスの空調温度の適正化
照明・OA機器の節電
熊本地震により被災された方々へ
支援物資(飲料水)の提供
義援金の寄贈を行いました。
ペットボトルキャップの
分別回収による再資源化の促進
途上国へのワクチン送付など
GOVERNANCEコーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方
当社グループは、「お客様に最高の満足と集う人々の幸福の創造と拡大をし続け、夢の総和の実現をはかる」という存在理念のもと、持続的な成長と企業市民としての社会的な存在価値及び中長期的な企業価値を向上させることを目的として、「コーポレート・ガバナンスに関する基本方針」を制定いたしました。本基本方針は、当グループのコーポレート・ガバナンスの考え方や枠組みを示し、全ての役職員の行動の指針として最良のコーポレート・ガバナンスを実現してまいります。
中でも、基本的な考え方として、第2章第1条において、「次の基本的な考え方に沿って、コーポレート・ガバナンスの充実に取り組む」ことを、掲げております。
(1)株主の権利を尊重し、平等性を確保するとともに、株主、従業員、顧客、取引先、債権者、地域社会をはじめとする様々なステークホルダーの利益を考慮し、それらステークホルダーと適切に協働する。
(2)会社情報を適時・適切に開示し、透明性を確保する。
なお、本基本方針の全容は「コーポレート・ガバナンスに関する基本方針」
(387KB)に掲載しております。
コーポレート・ガバナンス体制
